最初へ

桃太郎

 むかし、むかし、大むかし、或深い山の奥に大きい桃の木が一本あつた。大きいとだけではいひ足りないかも知れない。この桃の枝は雲の上にひろがり、この桃の根は大地の底の黄泉の国にさへ及んでゐた。何でも天地開闢(てんちかいびやく)の頃ほひ、伊弉諾(いざなぎ)(みこと)黄最津平阪(よもつひらさか)に八つの(いかづち)(しりぞ)ける為、桃の実を礫に打つたといふ、――その神代の桃の実はこの木の枝になつてゐたのである。

 この木は世界の夜明以来、一万年に一度花を開き、一万年に一度実をつけてゐた。花は真紅の衣蓋(きぬがさ)黄金(わうごん)流蘇(ふさ)を垂らしたやうである。実は――実も(また)大きいのはいふを待たない。が、それよりも不思議なのはその実は(たね)のある処に美しい赤児を一人づゝ、おのづから孕んでゐたことである。

 むかし、むかし、大むかし、この木は山谷を(おほ)つた枝に、累々と実を綴つたまま、静かに日の光りに浴してゐた。一万年に一度結んだ実は一千年の間は地へ落ちない。しかし或寂しい朝、運命は一羽の八咫烏(やたがらす)になり、さつとその枝へおろして来たと思ふと、小さい実を一つ(ついば)み落した。実は雲霧の立ち昇る中に遥か下の谷川へ落ちた。谷川は勿論峰々の間に白い水煙をなびかせながら、人間のゐる国へ流れてゐたのである。

 この赤児を孕んだ実は深い山の奥を離れた後、どういふ人の手に拾はれたか?――それは今更話すまでもあるまい。谷川の末にはお婆さんが一人、日本中の子供の知つてゐる通り、柴刈りに行つたお爺さんの着物か何かを洗つてゐたのである…………。

 桃から生れた桃太郎は鬼が島の征伐を思ひ立つた。思ひ立つた訳はなぜかといふと、彼はお爺さんやお婆さんのやうに、山だの川だの畑だのへ仕事に出るのがいやだつたせゐである。その話を聞いた老人夫婦は内心この腕白ものに愛想をつかしてゐた時だつたから、一刻も早く追ひ出したさに、旗とか太刀とか陣羽織とか、 出陣の仕度に入用(にふよう)のものは云ふなり次第に持たせることにした。のみならず途中の兵糧には、これも桃太郎の註文通り、黍団子(きびだんご)さへこしらへてやつたのである。

 桃太郎は意気揚揚と鬼が島征伐の途に上つた。すると大きい野良犬が一疋(いつぴき)、餓ゑた眼を光らせながら、かう桃太郎へ声をかけた。

 「桃太郎さん。桃太郎さん。お腰に下げたのは何でございます?」

 「これは日本一の黍団子だ。」

 桃太郎は得意さうに返事をした。勿論実際は日本一かどうか、そんなことは彼にも怪しかつたのである。けれども犬は黍団子と聞くと、忽ち彼の側へ歩み寄つた。

 「一つ下さい。お伴しませう。」

 桃太郎は咄嗟(とつさ)算盤(そろばん)を取つた。

 「一つはやられぬ。半分やらう。」

 犬は少時(しばらく)剛情に、「一つ下さい」を繰り返した。しかし桃太郎は何といつても「半分やらう」を撤回しない。かうなればあらゆる商売のやうに、所詮持たぬものは持つたものゝ意志に服従するばかりである。犬もとう/\嘆息しながら、黍団子を半分貰ふ代りに、桃太郎の伴をすることになつた。

 桃太郎はその後犬の外にも、やはり黍団子の半分を餌食に、猿や雉を家来にした。しかし彼等は残念ながら、あまり仲の良い間がらではない。丈夫な牙を持つた犬は意気地のない猿を莫迦にする。黍団子の勘定に素早い猿は尤もらしい雉を莫迦にする。地震学などにも通じた雉は頭の鈍い犬を莫迦にする。――かういふいがみ合ひを続けてゐたから、桃太郎は彼等を家来にした後も、一通り骨の折れることではなかつた。

 その上猿は腹が張ると、忽ち不服を唱へ出した。どうも黍団子の半分位では、鬼が島征伐の伴をするのも考へ物だといひ出したのである。すると犬は吠えたけりながら、いきなり猿を嚙み殺さうとした。もし雉がとめなかつたとすれば、猿は(かに)仇打(あだう)ちを待たず、この時もう死んでゐたかも知れない。しかし雉は犬をなだめながら猿に主従の道徳を教へ、桃太郎の命に従へと云つた。それでも猿は路ばたの木の上に犬の襲撃を避けた後だつたから、容易に雉の言葉を聞き入れなかつた。その猿をとうとう得心させたのは確に桃太郎の手腕である。桃太郎は猿を見上げた儘、日の丸の扇を使ひ使ひわざと冷かにいひ放した。

 「よしよし、では伴をするな。その代り鬼が島を征伐しても、宝物は一つも分けてやらないぞ。」

 慾の深い猿は円い眼をした。

 「宝物? へええ、鬼が島には宝物があるのですか?」

 「あるどころではない。何でも好きなものゝ振り出せる打出の小槌(こづち)といふ宝物さへある。」

 「ではその打出の小槌から、幾つも又打出の小槌を振り出せば、一度に何でも手にはいる訳ですね。それは耳よりな話です。どうかわたしもつれて行つて下さい。」

 桃太郎はもう一度彼等を伴に、鬼が島征伐の途を急いだ。

 鬼が島は絶海の孤島だつた。が、世間の思つてゐるやうに岩山ばかりだつた訳ではない。実は椰子の聳えたり、極楽鳥の囀つたりする、美しい天然の楽土だつた。かういふ楽土に生を()けた鬼は勿論平和を愛してゐた。いや、鬼といふものは元来我々人間よりも享楽的に出来上つた種族らしい。瘤取(こぶと)りの話に出て来る鬼は一晩中踊りを踊つてゐる。一寸法師の話に出て来る鬼も一身の危険を顧みず、物詣での姫君に見とれてゐたらしい。成程大江山の酒顚童子(しゆてんどうじ)や羅生門の茨木童子(いばらきどうじ)は稀代の悪人のやうに思はれてゐる。しかし茨木童子などは我々の銀座を愛するやうに朱雀大路(すじやくおほぢ)を愛する余り、時々そつと羅生門へ姿を露はしたのではないであらうか?、酒顚童子も大江山の岩屋に酒ばかり飲んでゐたのは確である。その女人を奪つて行つたといふのは――真偽は少時(しばらく)問はないにもしろ、女人自身のいふ所に過ぎない。女人自身のいふ所を(ことごと)く真実と認めるのは、——わたしはこの二十年来、かういふ疑問を抱いてゐる。あの頼光や四天王はいづれも多少気違ひじみた女性崇拝家ではなかつたであらうか?。

 鬼は熱帯的風景の中に琴を弾いたり踊りを踊つたり、古代の詩人の詩を歌つたり、(すこぶ)る安穏に暮らしてゐた。その又鬼の妻や娘も(はた)を織つたり、酒を(かも)したり、蘭の花束を(こしら)へたり、我々人間の妻や娘と少しも変らずに暮らしてゐた。殊にもう髪の白い、牙の脱けた鬼の母はいつも孫の守りをしながら、我々人間の恐ろしさを話して聞かせなどしてゐたものである――。

 「お前たちも悪戯(いたづら)をすると、人間の島へやつてしまふよ。人間の島へやられた鬼はあの昔の酒顚童子のやうに、きつと殺されてしまふのだからね。え、人間といふものかい?、人間といふものは角の生えない、生白い顔や手足をした、何ともいはれず気味の悪いものだよ。おまけに又人間の女と来た日には、その生白い顔や手足へ一面に鉛の粉をなすつてゐるのだよ。それだけならばまだ好いのだがね。男でも女でも同じやうに、噓はいふし、慾は深いし、焼餅は焼くし、己惚(うぬぼれ)は強いし、仲間同志殺し合ふし、火はつけるし、泥棒はするし、手のつけやうのない毛だものなのだよ……」

 桃太郎はかういふ罪のない鬼に建国以来の恐ろしさを与へた。鬼は金棒を忘れたなり、「人間が来たぞ」と叫びながら、亭々と聳えた椰子の間を右往左往に逃げ惑つた。

 「進め! 進め! 鬼といふ鬼は見つけ次第、一匹も残らず殺してしまへ!」

 桃太郎は桃の旗を片手に、日の丸の扇を打ち振り打ち振り、犬猿雉の三匹に号令した。犬猿雉の三匹は仲の好い家来ではなかつたかも知れない。が、饑ゑた動物ほど、忠勇無双の兵卒の資格を具へてゐるものはない筈である。彼等は皆あらしのやうに、逃げまはる鬼を追ひまはした。犬は唯一嚙みに鬼の若者を嚙み殺した。雉も鋭い(くちばし)に鬼の子供を突き殺した。猿も――猿は我々人間と親類同志の間がらだけに、鬼の娘を絞殺す前に、必ず凌辱を(ほしいまま)にした……。

 あらゆる罪悪の行はれた後、とうとう鬼の酋長は命をとりとめた数人の鬼と、桃太郎の前に降参した。桃太郎の得意は思ふべしである。鬼が島はもう昨日のやうに、極楽鳥の囀る楽土ではない。椰子の林は至る処に鬼の死骸を撒き散らしてゐる。桃太郎はやはり旗を片手に、三匹の家来を従へたまゝ、平蜘蛛のやうになつた鬼の酋長へ厳かにかういひ渡した。

 「では格別の憐愍(れんびん)により、貴様たちの命は赦してやる。その代りに鬼が島の宝物は一つも残らず献上するのだぞ。」

 「はい、献上致します。」

 「なほその外に貴様の子供を人質の為にさし出すのだぞ。」

  「それも承知致しました。」

 鬼の酋長はもう一度額を土へすりつけた後、恐る恐る桃太郎へ質問した。

 「わたくしどもはあなた様に何か無礼でも致した為、御征伐を受けたことゝ存じて居ります。しかし実はわたくしを始め、鬼が島の鬼はあなた様にどういふ無礼を致したのやら、とんと合点が参りませぬ。就いてはその無礼の次第をお明し下さる訳には参りますまいか?」

 桃太郎は悠然と(うなづ)いた。

 「日本一の桃太郎は犬猿雉の三匹の忠義者を召し抱へた故、鬼が島へ征伐に来たのだ。」

 「ではそのお三かたをお召し抱へなすつたのはどういふ訳でございますか?」

 「それはもとより鬼が島を征伐したいと志した故、黍団子をやつても召し抱へたのだ。――どうだ?、これでもまだわからないといへば、貴様たちも皆殺してしまふぞ。」

 鬼の酋長は驚いたやうに、三尺ほど後へ飛び下ると、愈々(いよいよ)又叮嚀にお辞儀をした。

 日本一の桃太郎は犬猿雉の三匹と、人質に取つた鬼の子供に宝物の車を引かせながら、得々と故郷へ凱旋した。――これだけはもう日本中の子供のとうに知つてゐる話である。しかし桃太郎は必ずしも幸福に一生を送つた訳ではない。鬼の子供は一人前になると番人の雉を嚙み殺した上、忽ち鬼が島へ逐電した。のみならず鬼が島に生き残つた鬼は時々海を渡つて来ては、桃太郎の屋形へ火をつけたり、桃太郎の寝首をかゝうとした。何でも猿の殺されたのは人違ひだつたらしいといふ噂である。桃太郎はかういふ重ね重ねの不幸に嘆息を洩らさずにはゐられなかつた。

 「どうも鬼といふものの執念の深いのには困つたものだ。」

 「やつと命を助けて頂いた御主人の大恩さへ忘れるとは怪しからぬ奴等でございます。」

 犬も桃太郎の渋面を見ると、口惜(くや)しさうにいつも唸つたものである。

 その間も寂しい鬼が島の磯には、美しい熱帯の月明りを浴びた鬼の若者が五六人、鬼が島の独立を計画する為、椰子の実に爆弾を仕こんでゐた。優しい鬼の娘たちに恋をすることさへ忘れたのか、黙々と、しかし嬉しさうに茶碗ほどの目の玉を(かがや)かせながら、……

 人間の知らない山の奥に雲霧を破つた桃の木は今日もなほ昔のやうに、累々と無数の実をつけてゐる。勿論桃太郎を孕んでゐた実だけはとうに谷川を流れ去つてしまつた。しかし未来の天才はまだそれらの実の中に何人とも知らず眠つてゐる。あの大きい八咫鴉は今度は何時この木の梢へもう一度姿を露はすであらう? あゝ、未来の天才はまだそれらの実の中に何人とも知らずに眠つてゐる。……

日本ペンクラブ 電子文藝館編輯室
This page was created on 2013/02/05

背景色の色

フォントの変更

  • 目に優しいモード
  • 標準モード

ePubダウンロード

芥川 龍之介

アクタガワ リュウノスケ
あくたがわ りゅうのすけ 小説家 1892・3・1~1927・7・24 旧東京市京橋区入船町に生まれる。生後間もなく本所の母の実家の養子となった。一高、東大英文科卒。「新思潮」に加わり、「鼻」(1916・大正5年)で師夏目漱石の賞讃と激励を受け、その後卓越の短編作家として尊崇された。日本ペンクラブと出発をほぼ共にした芥川賞の名はこの作家に負うている。1927(昭和2)年7月「ぼんやりした不安」からの芥川自殺は近代日本の精神世界に衝撃を与えた。

掲載作は中国旅行の際に想を得たという。その寓意は近代日本が歩んだ後の歴史を予想し、 現代が直面している課題にも通じる普遍性を持っていると言えよう。初出は「サンデー毎 日夏期特別号」(1924年・大正13年7月)。底本には、『芥川龍之介全集第11巻』(1996年9月、 岩波書店刊)を使用した。

著者のその他の作品