「他山の石」発行二周年
本誌発行の遠因
本誌が発刊満二週年を迎えたこの機会において、私は、ここに何もかもぶちまけてしまいたい。恥も外聞も忘れて、私自身も赤裸々に読者諸君の前に暴露したい。かくすれば、或は読者諸君の同情をかち得る可能性もあると同時に、私自身が、これによって、隠蔽と、それに伴う陰欝なる感情とから救われ得るからである。
事は先ず私が最近信濃毎日の主筆時代に、当時(昭和八年〈1933〉八月)東京において行われた「関東防空大演習を嗤」ったのに始まる。私は今二・二六事件以来、一般国民が的確に軍部の横暴を知り、これと同時に粛軍の必要が軍部自身によって力説されつつあるこの時において、これを回顧するほど好い機会はないと思うが、煩を厭わずに、その全文(『信濃毎日新聞』昭和八年八月一一日論説)をここに掲載する。
関東防空大演習を嗤う
防空演習は、
将来若し敵機を、帝都の空に迎えて、撃つようなことがあったならば、それこそ、人心阻喪の結果、我は或は、敵に対して和を求むるべく余儀なくされないだろうか。何ぜなら、是の時に当り我機の総動員によって、敵機を迎え撃っても、一切の敵機を射落すこと能わず、その中の二、三のものは、自然に、我機の攻撃を免れて、帝都の上空に来り、爆弾を投下するだろうからである。そしてこの討ち漏らされた敵機の爆弾投下こそは、木造家屋の多い東京市をして、一挙に、焼土たらしめるだろうからである。如何に冷静なれ、沈着なれと言い聞かせても、又平生如何に訓練されていても、まさかの時には、恐怖の本能は
だから、敵機を関東の空に、帝都の空に、迎え撃つということは、我軍の敗北そのものである。この危険以前において、我機は、途中これを迎え撃って、これを射落すか、又はこれを撃退しなければならない。戦時通信の、そして無電の、しかく発達したる今日、敵機の襲来は、早くも我軍の探知し得るところだろう。これを探知し得れば、その機を逸せず、我機は途中に、或は日本海岸に、或は太平洋沿岸に、これを迎え撃って、断じて敵機を我領土の上空に出現せしめてはならない。与えられた敵国の機の航路は、既に定まっている。従ってこれに対する防禦も、また既に定められていなければならない。この場合たとい幾つかの航路があるにしても、その航路も
こうした作戦計画の下に行なわれるべき防空演習でなければ、如何にそれが大規模のものであり、又如何に屡々それが行なわれても、実戦には、何等の役にも立たないだろう。帝都の上空において、敵機を迎え撃つが如き、作戦計画は、最初からこれを予定するならば滑稽であり、やむを得ずして、これを行うならば、勝敗の運命を決すべき最終の戦争を想定するものであらねばならない。壮観は壮観なりと
特に、曾ても私たちが、本紙「夢の国」欄において紹介したるが如く、近代的科学の驚異は、赤外線をも戦争に利用しなければやまないだろう。この赤外線を利用すれば、如何に暗きところに、又如何なるところに隠れていようとも、
この論文が、新聞紙法にいうところの秩序紊乱でないのは、
この場合、彼等は何が故に、私その者を責めないで、間接に新聞社にあたったのであるか、これにも深き仔細はあるけれども、これもここには細叙する余白なきのみならず、また、これを叙述する機会でもないから略するが、当時、私がこれによって与えられた教訓は、彼等と戦うには組織ある力を以てすることが不可能であり、結局、単独の力を以てしなければならないということであった。何ぜなら、組織ある力を以て、これと戦えば彼等は必ずそのヴァイタル・シートに向って攻撃を加え来るからである。直接に私自身に害を及ぼさないで、間接に人を害する結果を見、この結果は私自身の性質上堪え能わないところだからである。この事は『他山の石』発行後、拙宅を訪問した名古屋憲兵隊の特高課の諸君にも一言したところである。私が独力を以て、本誌を発行するに至った遠因は、一にここにあるのだと、今当時を追懐して、これを想起する。
本誌発行の近因
かくして私は名古屋市に帰臥し、約一年は無為にして暮らした。否、無為にして暮らすべく余儀なくされたのであった。何ぜなら、私自身は尚当年慷慨の志を存しているけれども、世間がこれを承知しなかったからである。私は往年大阪毎日、大阪朝日両社に厄介になったことであるから、厄介
ここに至って、私は、窮地に陥った。進むことも退くこともできなくなった。特に一大家族の累を背負いながら、進むことの全然不可能なことに想い及んだときには、実際身も世もあらぬ悲しみに泣かざるを得なかった。この時のことであった。私は今その名を逸したけれども、誰かの詩に「孤軍奮闘囲を潰えて帰る。一百里程塁壁の間。我剣は折れ我馬は倒る。秋風屍を埋むる故郷の山」というのがある。これが私自身の生活その物を
だが、私の元気はなお消磨し尽してはいない。当年慷慨の志は尚存している。私は何処々々までもそして死に至るまでも、孤軍奮闘すべきである。それが私の運命であると、
と同時に、本誌は殆ど毎号行政処分に付されている。だが、これがために損害を
言いたい事と言わねばならない事と
人
私は言いたいことを言っているのではない。
言いたいことを、出放題に言っていれば、愉快に相違ない。だが、言わねばならないことを言うのは、愉快ではなくて、苦痛である。何ぜなら、言いたいことを言うのは、権利の行使であるに反して、言わねばならないことを言うのは、義務の履行だからである。もっとも義務を履行したという自意識は愉快であるに相違ないが、この愉快は消極的の愉快であって、普通の愉快さではない。
しかも、この義務の履行は、多くの場合、犠牲を伴う。少くとも、損害を招く。現に私は防空演習について言わねばならないことを言って、軍部のために、私の生活権を奪われた。私は又、往年新愛知新聞に拠って、いうところの檜山事件に関して、言わねばならないことを言ったために、司法当局から幾度となく起訴されて、体刑をまで論告された。これは決して愉快ではなくて、苦痛だ。少くとも不快だった。
私が防空演習について、言わねばならないことを言ったという証拠は、海軍々人がこれを裏書している。海軍々人は、その当時においてすら、地方の講演会、現に長野県の或地方の講演会において、私と同様の意見を発表している。何ぜなら、陸軍の防空演習は、海軍の飛行機を無視しているからだ。敵の飛行機をして帝都の上空に出現せしむるのは、海軍の飛行機が無力なることを示唆するものだからである。
防空演習を非議したために、私が軍部から生活権を奪われたのは、単に、この非議ばかりが原因ではなかったろう。私は信濃毎日において、度々軍人を恐れざる政治家出でよと言い、又、五・一五事件及び大阪のゴーストップ事件に関しても、立憲治下の国民として言わねばならないことを言ったために、重ね重ね彼等の怒を買ったためであろう。安全第一主義で暮らす現代人には、余計のことではあるけれども、立憲治下の国民としては、私の言ったことは、言いたいことではなくて、言わねばならないことであった。そして、これがために、私は終に、私の生活権を奪われたのであった。決して愉快なこと、幸福なことではない。
私は二・二六事件の如き不祥事件を見ざらんとするため、
最後に、二・二六事件以来、国民の気分、少くとも議会の空気は、その反動として如何にも明朗になって来た。そして議員も今や安んじて――尚戒厳令下にありながら――その言わねばならないことを言い得るようになった。斎藤隆夫氏の質問演説はその言わねばならないことを言った好適例である。だが、貴族院における津村氏の質問(五月一四日、津村重舎は、貴族院で「将校侮辱演説」を行ない、初の懲罰委員会に付され一五日辞職)に至っては言わねばならないことの範囲を越えて、言いたい事を言ったこととなっている。相沢中佐が人を殺して任地に赴任するのを怪しからぬというまでは、言わねばならないことであるけれども、下士兵卒は忠誠だが、将校は忠誠でないというに至っては、言いたい事を言ったこととなる。
言いたい事と、言わねばならない事とは厳に区別すべきである。
(『他山の石』第三年第一一号 昭和一一年六月五日)
日本ペンクラブ 電子文藝館編輯室
This page was created on 2003/10/08